マウスカーソルでクリックするとどこでも単語を検索してポップアップする常駐ソフトです。
利用の際にはTaN氏が開発した PDIC (Personal Dictionary) が必要になります。
また、DokoPop!のソースコードを変更することで、PDIC以外のアプリケーションでも同様の機能を利用することができます。
※Windows2000/XP/Vista/7/8/10 で動作するはず。(動作確認は7以降のみ)
このページにある DKPUx.xx.EXE をクリック!あとは表示に従ってインストールを行ってください。
※検索するにはPDIC/Unicode Ver.5以降が必要です。
1. DokoPop!とPDICを起動します。
2. 適当なアプリケーション上で Ctrl+右クリック をするとクリックしたテキストを検索してポップアップします。
※Firefox、Chrome用には FirePop! があります
Q. Ctrl+右クリックしても何も反応しない
A. 設定画面を開き、「64ビットフックを使用する」のチェックをする(または外す)を行ってください。
※この対策を行ったはずなのですが、まだうまくいかないときがあるようです。
Q. 少しずれた位置にある文字を拾ってしまう
A. 設定画面を開き、「文字認識+文字抽出」とあるところを、「文字認識のみ」に変更してみてください
Q. Acrobat Readerでポップアップしない
A. Acrobat Readerのメニューより編集 - 設定を選択、セキュリティ(拡張) 「起動時に保護モードを有効にする」をOFF
(Adobe Reader 11.0.18で確認済み)
Q. DokoPop!起動後に出てきた設定を行っても検索結果が出てこない(ポップアップしない)
A. MODIが正しくインストールされていない可能性があります。こちらの説明の「方法2」に従ってインストールした場合、「マイコンピュータから実行」ではなく、「マイコンピュータからすべて実行」であることを確認してください。
確認方法はコントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」で、「Microsoft Office SharePoint Designer
2007」で右クリック、「変更」を選択して「機能の追加/削除」で先ほどの説明と同じ設定になっているかどうか確認してください。
Q. Microsoft Edge(ブラウザ)上で出るときと出ない時があります
A. Edgeではポップアップしたアプリにフォーカスが移動しないようにしているようです。現在のところ、根本的な解決方法は見つかっていません。Edge以外のブラウザを利用する方法も一つの方法ですが、どうしてもEdge上で利用したい場合は次のように設定を行ってください。
・ポップアップしたときに右クリックでメニューを出し、設定を選択
・「位置を固定」をチェック
・「ウィンドウへフォーカス移動」のチェックを外す
・OK
再度ポップアップさせたあと、ポップアップしたウィンドウを好みの場所に移動してください
※DokoPop!でポップアップしない場合は、Edge以外のアプリ上で「自動検索」「クイックポップアップ」などでポップアップさせて設定を行ってください。
Q. 検索対象のアプリによってはポップアップするまで時間がかかるときがある(1〜3秒程度)
A. DokoPop!には文字の抽出方法が2種類あり、通常は時間のかからない方法を用いますが、それで抽出できなかったときは時間のかかるもう1つの方法(文字認識)を用いるためです。
設定によりどの認識方法を使うのか指定することができます。
Q. プロジェクト名が"DokoPop!"なのにソースコードが"DCHook"なのは?
A. 開発当初"DCHook"で始め、ソフト名が"DokoPop!に"決まったものの、プロジェクト名の変更による弊害を懸念してそのまま。リリース時にファイル名を変更しています。
DokoPop! Project Team
ライセンス:GPLv2
PDICには外部アプリケーションと通信するためのDDEサーバー機能があります。そのDDEサーバー機能を利用してDokoPop!から検索要求を出してポップアップしています。
DokoPop!自体はマウスクリックしたテキストを拾ってPDICに送るだけの簡単な機能しかありません。
DokoPop!プロジェクト Home Page (SourceForge.jp) - 2025年現在休止中