Tools - Options の System でEditorの設定を行ってください。
Browse ボタンでエディターのパスを指定し、Presetでパラメータを指定してください。
Presetに無いものは使用するエディターに合わせて設定してください。
※SublimeTextは指定行にジャンプできません。(2015.12.24現在)
"Search"欄に2文字以上入力すると検索を始めます。
DirectoryとMaskにも入力が必要です。
例:
Directory: C:\src\moorea
Mask: *.h;*.cpp
※Maskはセミコロンで区切る
※先頭に ^ があるマスクは否定(例:^*.bin = 拡張子がbin以外のファイル)
↑↓Home/End/PageUp/Downキーなどを押すと検索結果を移動できます。
Enterキーでエディターを起動します。
DirectoryやMaskを変更した場合は約1秒後に検索します。
Filename をチェックするとファイル名の検索になります。Case: 大文字・小文字の区別(ヒント:Smart Case機能・後述)
Head: 検索文字列と先頭が一致する単語
Word: 単語単位で一致
キー操作一覧※1 Search欄にフォーカスがある場合は、結果リストへフォーカス移動します
キー操作 動作 Esc AND入力欄を消去&Search入力欄へフォーカス移動 Enter Special Search(後述) Ctrl+Enter Search欄を正規表現として検索 Alt+Enter 検索結果リストで選択しているファイルに対して、ファイルの拡張子に応じたアプリを起動して開く Ver.1.4 Ctrl+E クリップボードの内容を検索 Ctrl+F
Ctrlキーのちょい押し検索結果をショートカットキーでファイルを開く(v.1.2.9以降)
ヒント:自動的にショートカットを出すことも可能→後述Ctrl+A 検索結果リストで一番上のヒット項目のファイルを開く Ctrl+←→ Search欄において単語単位の移動 Ctrl+U, Ctrl+L Search欄の大文字・小文字変換 Ctrl+M ローマ字検索モード Ctrl+Backspace 1つ上のディレクトリ(Directory入力欄のみ) Alft+← 1つ上のディレクトリ(すべての入力欄) Alt+R 結果リストへフォーカス移動
※Search欄にフォーカスがある場合は、↑↓PageUp/PageDownキーなどでフォーカスが移動します(※1)Ctrl+↑↓ ファイル単位で移動 ※1 Ctrl+Shift+↑↓ プレビュー行数の増減 Ctrl+Space プレビューのON/OFF Ctrl+Shift+C 結果リストで現在フォーカスのあるファイルのフルパスをクリップボードへコピー Ctrl+T 新しいタブの追加 Ctrl+W 現在のタブを閉じる Ctrl+1〜0 タブの切り替え Ctrl+Tab Ctrl+Shift+Tab 直前に使用していたタブを開く Ver.1.1
開いたタブの履歴を戻る・進む Ver.1.2Ctrl+: (コロン) マスクの編集画面 Ver.1.5.1 F3 タブの一覧を表示(Window List) Alt+1〜0 Search - Search Setであらかじめ設定した内容で検索する F1 ヘルプ(このページ) Ctrl+F1 バージョン表示(Help - About)
"Use cache"をチェックするとキャッシュ機能が働いて高速になります。
アプリ起動後にLoading...と表示している間はキャッシュ機能は動作しません。キャッシュロードが完了すると"Use cache"が自動的にチェックされます。
1つのタブにつき1つのディレクトリ(プロジェクト)を設定すると一番便利でしょう。
タブの名前は変更可能です。Window - Window List (またはF3) で Editボタン
タブの切り替えは Ctrl+数字キー で可能です。
また、Window Listでもインクリメンタルサーチによるタブの名前検索ができるので多くのタブがあってもすぐに選択することができます。
マルチタブ対応なので、タブとディレクトリの関係は固定にしたほうが便利です。(つまり、1番目のタブは c:\src\moorea というように)
ただ、Maskの設定は同じディレクトリでも、*.hだけにしたいときや、*.h;*.c;*.cpp にしたいなど状況によって変わります。これを一発で切換えるようにするのが"Search Set"機能です。
設定手順:
1. Search - Search Setを選択 (またはCtrl+J)
2. Addボタン
3. Nameに適当な名前、Directory, Mask, Shortcutをそれぞれ必要なら設定。空欄にすると設定されません。Maskだけを変えたい場合はDirectoryは空欄、など。3番で設定したショートカットキー一発でMaskなどを切換えできます。
Search欄に大文字が一文字でもあると、"Case"の設定にかかわらず常に大文字・小文字を区別して検索を行います。メニューのTools - Optionsより、”Search"を選択、"Use Smart Case"をチェックしてください。
右上にある "AND" という入力欄に入力すると検索結果をさらに絞り込むことが出来ます。
ここでの検索は「大文字・小文字区別あり」に固定されています。
この入力欄は単純な絞込みであり、再検索をすることは無いため高速に動作します。検索結果が多い場合に利用すると便利です。
絞込みではないAND検索は"Special Search"で容易に検索できます。
独自の検索方法ですが、正規表現に比べてシンプルであり、使い方によっては便利な機能です。
- AND 検索:「○○○」と「△△△」を両方とも含んだ文字列を検索する。
(複数の検索文字列をスペースで区切る)
例:「dog cat」⇒ 「dog」と「cat」を両方含むもの- OR 検索:「○○○」と「△△△」のどちらかを含んだ文字列を検索する
(複数の検索文字列を「|」で区切る。「|」の両側にスペースはあってもなくてもよい)
例:「dog | cat」 ⇒ 「dog」と「cat」のどちらかを含むもの- NOT 検索:「○○○」を含み、「△△△」を含まない文字列を検索する
(検索条件から除外したい検索文字列の前に「-」をつける)
例:「dog -cat」 ⇒ 「dog」を含むが、「cat」を含まないもの- フレーズ検索:「○○○ △△△」を指定した通りの順番で含んだ文字列を検索する
(スペースで区切られた複数の検索文字列を「” ”」で囲む)
例:
- 「”dog house”」 ⇒ 「dog house」というフレーズを含むもの(「house dog」はヒットしない)
- 「”dog * house”」 ⇒ 「dog」と「house」を含み、「dog」が一番目、「house」が二番目に出現するもの
※「*」(アスタリスク = ワイルドカード)を用いると、検索文字列が指定した順に出現するもののみヒットします。- 優先順位指定検索 :複数の検索式においては、( ) で囲まれた検索式を優先的に検索する
複数の検索式を組み合わせる場合に、( )で囲まれた検索式を優先して検索を行います。
たとえば、「( ○○○ | △△△ ) -□□□」という検索式であれば、「○○○ もしくは △△△ を含む見出語を検索した結果から、 □□□ を含むものを除外する」という検索になります。
例:
- 「(dog | cat) -rain」 ⇒ 「dog」または「cat」を含むデータを検索するが、「rain」を含むものを除外する(「dog | cat」の OR 検索を優先)
- 「dog | (cat -rain)」 ⇒ 「dog」を含むデータ、または「cat」を含むが「rain」を含むものを除外したデータを検索する(「cat -rain」の NOT 検索を優先)
【メモ】
単純な OR 検索の場合は、( ) を付けても付けなくても検索結果は同じになります。
例:以下の検索を行なうと、検索結果は全て同じ検索となります。
Ctrl+Enterを押すと、Search欄を正規表現として検索します。
正規表現の文法についてはこちらをご覧ください。
メインウィンドウの右側にあるOptionsボタンをクリック、メニューから Romaji Mode を選択すると、Search欄に入力した文字をローマ字として検索します。
※migemoを使用させていただいています
メインウィンドウにあるチェックボックスの Filename をチェックすると、ファイル名の検索を行います。
メニューより、View - Only Filenameを選択すると、検索結果はファイル名のみ表示します。
メニューより、View - Centeringを選択すると、ヒットした語句を真ん中に合わせて表示します。コロケーションによる比較などに便利です。
Search欄に補完機能があります。これまで検索に使用した語句の中で、入力した文字列で始まる語句がある場合、自動的に補完されます。
さらに、補完候補が複数ある場合は補完候補が一覧表示されます。Tabキーで候補一覧へフォーカスが移動し、カーソルキーや、候補の左側にある文字で直接選択可能です。(上図ではAからJが選択可能)
補完機能の無効化
メニューのTools - Optionsより、Searchを選択肢、"Use Complement in Search box"のチェックを外します。候補の削除
間違った入力など、候補から削除したい語句がある場合は Ctrl+Del で削除できます。
検索と同時に補完候補の学習【実験的機能】
過去の検索履歴だけでなく、検索対象のファイルから抽出した語句が補完候補にすることができます。
Ctrl+Shift+P で有効になり、isGrepを終了すると抽出した語句は破棄されます。[制約]
・英字の単語のみ対象
・検索対象のファイルが変更されても反映されない
メインウィンドウの右側にある Options ボタンを押すとメニューが出てきます。
名前 機能 Character Code Detection ファイルの文字コードを自動判別します。
自動判別をOFFにしたほうが検索が速くなります。Romaji Mode ローマ字検索を行います。 Sub Directories サブディレクトリも検索します。 Check Timestamp 現在使用不可
キャッシュ有効時に、タイムスタンプの比較を行い、更新されていた場合はキャッシュを使わず実際のファイルから検索を行います。
もしこのチェックを外すと、ファイルが更新されていてもキャッシュの情報を使用するため古い情報で検索を行い、実際の結果と異なってしまいます。その代わり検索は高速になります。Sort by Filename 検索時にファイル名順に結果を出力します。 Only Filename 検索ヒットしたファイル名のみを出力します。
通常は View - Only Filename を使用します。
こちらを利用する利点はヒットしたファイル名のみ出力するので、若干高速になります。
Ctrl+F または Ctrlキーのちょい押しによりショートカット文字を手動で出すことができますが、自動で出すことも可能です。
メニューより、Tools - Optionsを選択、Advanced - Shortcut を選択、
"Enable Automatic shortcut after specific time"
をチェック。"Search"欄に検索文字を入力して1秒後にショートカット文字が現れます。
ヒント
ショートカット文字が現れるタイミングを早くしたい→先程のチェックボックス直下の数値を小さくする
ショートカット文字が表示されてからすぐに押すとジャンプしない時がある→"Delay time to work shortcut after display" の数値を小さくする
コマンドラインに渡した文字列を検索します。(先頭に / を含めることはできません)/D<フォルダ名> 指定したフォルダで検索を行う
※オプション文字とパラメータの間にスペースは不要です
外部アプリ上から任意のテキストの検索を行います。
%TEMP%\moorea-dde.d\in
アプリが起動するとこのファイルが作成されます。このファイルに、
p:Simulate,InputWord,<検索語>
これを書き込むと、アプリが前面に出てきて検索を行います。
※書き込んだテキストは自動的に削除されます。
※上記ファイルはアプリ終了時に削除されます。
【使用例】 Visual Studio Code (VSCode)VSCodeの拡張機能があります。
VSCodeのメニューからファイル - ユーザー設定 - 拡張機能 で isGrep を検索してみてください。
【使用例】 秀丸マクロ
インストール先にあるisgrep.mac(Ver.1.6.6以前はmonji.mac)を秀丸マクロに登録してください。適当なキーに割り当てを
行えば(例えばCtrl+E)、キー一発でカーソル直下にある単語をサクサク(?)検索してくれます。
(マクロの登録方法は省略:必要であれば書きます)
本ソフトウェアはフリーウェアであり、内容を改変しないかぎり自由に再配布可能です。
isGrepは次のソフトも利用・同梱させていただいています。
bregonig.dll 正規表現DLL
migemo.dllほか ローマ字検索用DLL
nkfudll.dll 公開されているソースコードをDLL用にTaNが改変したもの(ソースコード)以上のライブラリを開発・ご提供いただいた方々に感謝いたします。