Viewメニュー


ポップアップ検索ウィンドウ

ポップアップ検索ウィンドウへの切り替え、一覧表示への切り替えを行います。

履歴の表示

検索単語の履歴ポップアップ検索ウィンドウに表示します。

1行表示

一覧表示を1単語1行で表示します。

項目バー表示

項目バーの表示・非表示の設定を行います。

表示項目設定

表示する項目を設定します。
※ポップアップ検索で表示される項目は、ポップアップ検索ウィンドウに切り替えて、[Edit] - [ポップアップ検索設定...]で行ってください。

フォントの設定

赤枠で示したところで、フォントを設定したい項目を選びます。

・共通
・英単語部
・発音記号部
・日本語訳部
・用例部
ポップアップ検索ウィンドウ

についてそれぞれ設定できます。

フォントサイズは、0.5刻みで設定できます。

表示設定例:

1行表示をオフにし、項目バーの英単語部と日本語訳部の境界をスタイラスで図のように移動させます。
長い日本語訳であっても無駄を少なく表示させることができます。
項目バー表示をオフにすればさらに1行分多く表示できます。

発音記号の表示方法:

Win32版PDICと同様に SIL発音記号フォントが使用できます。(詳細はWin32版の説明書を参照)
SILのフォントは \\母艦\Windows\Fonts フォルダーに SILで始まるフォント名のファイルがあるはずです。(無ければ ipa*.ttf で見つけてください)
その中で必要なファイルだけを CE機の \Windows\Fonts フォルダーへコピーしてください。
表示項目設定 で発音記号にチェック、フォント設定で発音記号に適切なフォントを設定すれば表示されます。

前へ 次へ


Copyright (c) TaN