外字変換テーブルの編集

 EPWING/電子ブックで使用されている外字を通常の文字コードに変換するための外字変換テーブルを編集します。

外字変換テーブルを編集するには、EPWING/電子ブックのCD-ROMが必要です。

EPWING/電子ブックのCatalogファイルを指定すると、外字一覧が現れます。

※この機能はEPWING/電子ブックについて多少の知識が必要です。(上級者向け)

※外字変換テーブルはPDIC用インデックス辞書を作成するときや、EPWING/電子ブックのテキストをコピーするときに使用されます。

File:

そのCD-ROMで使用されている外字の種類が選択できます。外字には大きく分けて全角と半角があり、そしてそれぞれにいくつかのサイズの外字が通常用意されています。(通常Fが全角、Hが半角)

X,Y

外字フォントのドット単位の大きさを示します。

Load...

外字変換テーブルファイル(拡張子が.TBL)をロードします。
すでに外字変換テーブルがある場合は、このボタンを押して、そのファイルを選択、ロードしてください。

Save...

外字変換テーブルファイルを保存します。
注意:下記のPDIC用拡張形式で保存を参照

Close

このウィンドウを閉じます。

外字フォント(左側のウィンドウ)

外字が並んで表示されているところです。
操作:

カーソルキー

外字の選択

マウスの左クリック

同上

Enter

変換文字列入力へ移動

さらにそこで Enter を押すとここへ戻る

PDIC用拡張形式で保存

外字変換テーブルファイルを保存するときの形式についてのオプションです。
ここをチェックしたとき、変換文字列が通常の日本語のコード(ShiftJIS)で表せないときに、16進数で表記します。
PDICの場合、ウムラウトなどをそのまま直接扱えるため、外字変換を代用文字に変換するのではなく、ウムラウトなどに変換する場合に使用します。(PDIC用インデックス辞書を作成するとき)
そのため、エディターなどで直接変換テーブルを参照したときに文字が化けるのを防止するためだけにあります。
従って、ここは特にそのような必要が無ければチェックを外しておけばよいでしょう。
この拡張形式はPDICでしか扱えないので、注意が必要です。

※2011年現在、このような形式を扱っているソフトはほとんど無いと思われるので、どちらでも問題ないと思われます。

参考:外字変換テーブルのフォーマット

全角と半角を連動

ここをチェックすると、「変換文字列」を変更したときに対応する全角または半角の文字も同時に設定します。
全角と半角ともに同じグリフ(見た目)である場合に便利です。

File: の右にある外字の種類を選択することで確認できます。

First Code,Last Code

CD-ROM上での外字コードです。

JIS Code

選択されている外字フォントの文字コードです。

変換文字列

選択されている外字フォントから変換したい文字列を指定します。
ここで Enter を押すと外字フォントへフォーカスが移動します。

16進数表記

変換文字列を16進数で表記したものです。ここへ直接入力することも可能です。
ここで Enter を押すと外字フォントへフォーカスが移動します。

Font...

変換文字列のフォントを指定します。