ファイルリンク

 ファイルリンクはテキストそのものを辞書に登録するのではなく、テキストなどを記録したファイル名を登録するものです。

ファイルリンクのファイルはテキストファイルだけでなく、どんなファイルでも使用できます。
この機能により、検索時にファイルリンクの内容表示や、再生が可能になります。

種類 拡張子 動作
テキストファイル txt c cpp h h java
※1
テキストファイルの内容表示
画像ファイル jpg jpeg gif png bmp dib wmf ico tif tiff
(magファイルは非対応)
※2
画像の表示
音声ファイル wav wma ogg mp3 mid 表示:専用音声アイコンで表示(発音記号部と同じ扱い)
ポップアップ時:音声の再生→ポップアップ検索ウィンドウ参照
映像ファイル avi mpg mpeg mp4 wmvなど 表示:アイコン表示
実行、ポップアップ時:映像の再生→ポップアップ検索ウィンドウ参照
※3
HTML htm html HTMLをPDIC内にインラインで表示されます。(ブラウザーがPDIC内で表示されます)
高さは320ドット固定になっています。※4
上記以外 システムに登録されているアプリケーションであれば、そのアプリケーションに対応した動作をします。(pdf, docなど)

※1 テキストファイルとして扱う拡張子を指定することが出来ます。→テキスト表示の拡張子設定
※2 GDI+でサポートしている画像の拡張子が対象です。(Windows2000では別途gdiplus.dllをインストールする必要があります)
※3 Windows Media Classicでは正常に動作しません(Windows Media Classicが対応していないと思われる)
※4 【上級者向け】レジストリ設定によりサイズを変更することができます。 HKEY_CURRENT_USER\Software\ReliefOffice\PDIC2\Common\BrowserHeightおよびBrowserWidthでDWORDにより値を設定してください。

注意!

ファイルリンクのファイル名でパスを伴う場合、異なる環境へ(他人のハードディスクなどへ)辞書を移動した場合、リンクが失敗する場合があります。他の環境へ移動したい場合は、File - 辞書設定<詳細>使用辞書一覧の辞書上で右クリック → プロパティファイルリンク設定デフォルトパスを指定してください。その際、ファイル名にはパスをつけてはいけません。

【注意】

それぞれの拡張子に対応したアプリケーションが予め登録されている必要があります。 通常、対応するアプリケーションのインストール時にアプリケーションが自動的に行います。
正常に動作しない場合、拡張子に関連づけられているアプリケーションが正しくない可能性があります。まず、エクスプローラーでそのファイルをダブルクリックして正常に再生できるか確認してください。再生できない場合は対応するアプリケーションの提供元にお問い合わせください。
ポップアップウィンドウで再生できる映像は一番最初に登録されている1つのみです。

ファイルの検索順序

ファイル内容を表示する、などの場合、そのファイルを探すための順序が決められています。
ファイル名にパス(C:\Documents\ など)が含まれている場合はそのまま利用します。
ただし、
・指定されたパスにファイルが存在しない場合
・ファイル名にパスが無く、ファイル名のみ(例:voice.wav)である場合
は、次の順番で探します。
  1. ファイルリンクが登録されている辞書ファイルと同じフォルダ
  2. 辞書グループの編集の辞書のプロパティの「ファイルリンク設定」の「デフォルトパス」で指定したフォルダ(設定されている場合)
    - 「デフォルトパス」が相対パスで指定されている場合は、ファイルリンクが登録されている辞書ファイルからの相対パスになります。
  3. 設定の「ファイルリンクのフォルダ」で指定したフォルダ(設定されている場合)
    - 「ファイルリンクのフォルダ」が相対パスで指定されている場合は、ファイルリンクが登録されている辞書ファイルからの相対パスになります。
  4. PDICU.exeと同じフォルダ(インストールしたフォルダ)
  5. カレントディレクトリ(通常PDICU.exeと同じフォルダ)

    【ヒント】

    ファイルリンク登録時に、上記の「デフォルトパス」「ファイルリンクのフォルダ」上にある場合は、自動的にパスが削除されます。

登録方法

方法1.登録語編集ダイアログボックスでオブジェクト編集ボタンを押し、メニューから 挿入 - ファイルリンクの作成
方法2.WORD欄に見出語を入力し、メニューのEdit | オブジェクト追加 - ファイルリンクの作成を選択する。
方法3.登録したい単語の上でマウスの右クリックによりメニューを表示し、オブジェクト - ファイルリンクの作成を選ぶ。
方法4.ハイパーリンクテキストの<file:xxxx>により、訳語部などにファイル名を記述する

ファイル内容の表示

特定の拡張子を持ったファイルは内容を表示させることができます。

登録後の処理

登録されたファイルリンクは、アプリケーションの関連付けがされている場合はそのアプリケーションのアイコンで表示され、ない場合はデフォルトのアイコン(通常、Windowsのアイコン)で表示されます。
アイコンをマウスでダブルクリックすると関連付けられたアプリケーションが起動されます。
アイコンの右クリックでそのオブジェクトに対する種種の処理が行なえます。

ファイル名の記述方法

通常ファイル名にはファイル名のみが記述されますが、実行ファイルの場合実行時のパラメータを渡すことができます。
たとえば、
winword.exe|mydocument.doc
というように、ある特定の文書を開くためのファイルリンクを指定できます。
実行ファイル名とパラメータの間には必ず | を入れてください。

音声ファイル

ファイルリンクは音声ファイルのみ特別扱いにしています。

通常のファイルリンクと異なる点は、

アイコンの色はファイル名の先頭の文字で色分けできます。
c1 - 赤
c2 - 緑
c3 - オレンジ
c4 - 水色
c5 - 茶色
c6 - 黄色
c7 - 紫
例えば、"c1_test.wav" というファイル名であれば赤色のアイコンで表示されます。

この色分けの機能により、例えば、
- 赤いアイコンをクリックすると米国発音
- 青色アイコンをクリックすると英国発音の再生
といったことが可能になります。

※音声アイコンはアイコンプーンから使用許諾を頂いて使用しています。ありがとうございます。

Windowsがサポートしているフォーマットは基本的にすべて対応できます。対応して欲しい拡張子があれば教えてください。ただし、WindowsMediaでサポートされるものに限定されます。

ファイルの埋め込み

ファイルリンクはファイル名のみを辞書へ登録しファイルへの参照、という形になっていますが、それに加え、ファイルそのものをPDICの辞書に埋め込む機能もあります。(便宜上、これもファイルリンクの仲間です)

これによる利点は、

というところです。逆にこれによる欠点は、

従って、ファイルの埋め込みは通常お薦めしません。やや特殊な使い方で便利という程度です。例えば、音声専用データ辞書と言うようなものを作るのであれば便利かもしれません。

埋め込まれたファイルは、ファイルに戻すことができます。ファイルリンク上で右クリックしてメニューから保存を選んでください。

CSV形式に変換すると埋め込まれたファイルも別ファイルとして保存されます。

上級者向け

さらに詳細な指定も可能になっています。

[|operation|]filename[|[parameter][|[directory][|ShowCommand]]]

[]は、カッコ内を省略できることを意味しています。
operation : open, printなどのように、動作を指定します。指定しない場合は open とみなされます。
filename : 起動ファイル名、テキストファイル名など
parameter : 起動されるアプリケーションへ渡す引数を指定します。
directory : 起動されるアプリケーションが実行するときのディレクトリ
ShowCommand : SHOW,HIDEなど(Windows API:ShellExecute()関数の最後の引数SW_を省いたもの)指定しない場合は、SHOW - (未対応-要望あれば)