PDIC専用の辞書(PDIC形式)をテキスト形式にしたり、ネットワークなどで公開している辞書をPDICで利用できるようにPDIC形式に変換したりするための処理が行えます。また、2つの辞書を1つの辞書にまとめることができます(=マージ)。
※Ver.5.7より、テキスト形式の辞書を直接利用できるようになりました。→テキスト形式辞書の直接利用
File - 辞書設定<詳細>の画面で辞書一覧を右クリック→「辞書の変換」で行うことができます。
この変換で扱える辞書の形式は以下の通りです。
CSV形式
PDICテキスト形式
PDIC1行テキスト形式
辞郎形式
EPWING/EB(電子ブック)形式
XML形式
以上の形式でPDIC形式との相互の変換が可能です。
CSV形式<=>PDIC形式
ほとんどの情報を変換可能ですが、OLEデータは変換されません。
→参照:CSV形式
PDICテキスト形式<=>PDIC形式
PDIC形式<=>PDIC1行テキスト形式
発音記号、暗記必須単語マーク、単語レベル、修正マークの情報は付加されませんので注意してください。
訳語部の改行を正しく扱えるのは、PDIC1行テキスト形式のみです。CSV形式に比べてエディター等で編集しやすいのですが、データの汎用性としてはCSV形式のほうが高くなっています。
辞郎形式→PDIC形式
辞郎形式(辞郎シリーズの辞書データ)からの変換が可能です。
EPWING/EB形式→PDIC形式
EPWING/EB(電子ブック)のCatalogファイルからPDICで検索するためのインデックスファイルを作成します。この変換は、辞書を丸ごと変換せずに、インデックスファイルのみを作成します。EPWING/EBを使用する際は、このインデックスファイルとEPWING/EBのCD-ROMの両方が必要になります。
変換の具体的な方法は、辞書の作成例【EPWING/EB(電子ブック) - リーダーズ+プラス】編をご覧ください。
同一単語の処理
処理方法
処理概要
訳語部をマージする
長い方の訳語を採用する
=MAX( 変換元 , 変換先 )
無視する
=変換先を優先する
置き換える
=変換元を優先する.最初は問い合わせてきます
付け加える(区切り文字付き)
=変換先+変換元
区切り文字は指定できます詳細設定
改行付きで付け加える
=変換先+改行+変換元
参照
テキスト形式辞書の直接利用
変換の詳細設定
登録項目の選択